かれこれ37年

【手帳と私の出会い】

中学入学と同時に
父から会社の手帳をわたされた
そう。それは色々な秘め事が書かれている
黒革の手帳…
ではなくて
ただの黒い手帳いわゆるスケジュール帳だ
父曰く
中学生になったのだから
自分がやるべきことや時間の管理が
しっかりできるようになれとのことで…
とはいえ
手帳は生徒手帳あるし
時間は学校の時間割でだいたい管理されてるし
いったい何を書けばいいんだろう?
と ?が並んだ
最初はなにを書く?と悩み
まずは
短い日記的なものを書いてみよう
その後は
やりたい事を書きとめよう
と書き込み始めた
すると
やりたいことを書きとめて
可視化することで目標意識が高まり
なんともいい感じで目標を達成する
という嬉しい気分を味わうことが
出来るようになっていた

実は
この父からの
手帳授与式は高校3年まで続いた

今では
私にとって手帳はなくてはならない
ものとなって
わたしを支えてくれている

今年は
無印良品のスケジュール帳
表紙に一目惚れした罫線ノート
こちらは
バレットジャーナル的に使ってみる予定
二冊をまとめてくれるのは
カルトナージュのお気に入りのカバー

今年も一年間よろしくお願いします











ito book

本と文房具とお酒が好物 Ito企画(複業種) 仕分師 伊藤輝美と申します ここは 私のうっすらちゃっかりなお仕事の話 と ゆるゆるな日々の徒然な出来事 を綴っています よろしければお付き合いよろしくお願いします

0コメント

  • 1000 / 1000